運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
124件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-06-19 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

この今の離島航路支援につきましては、離島航路整備法支援の根拠になっているわけでございますけれども、例えば佐渡においては、唯一航路であって赤字路線に対する補填ということになっておりまして、果たしてこの考え方が適当であるのかどうかということなどについても、この附帯決議に基づいてしっかりと検討を、法制の整備を含めた検討をしていかなければいけないというふうに思っております。  

宮腰光寛

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

承知のように、今まで離島航路整備法に基づきまして、欠損補助ということをずっとやってまいりました。しかし、欠損補助だけでは不十分だろうということで、二十一年度からこれを見直しまして、新たに構造改革を含めた制度に、ちょっと進化させようというように進めております。まず予算の額でいいますと、欠損補助は四十・五億円、それから構造改革補助、これは七・二億円を計上させていただいております。  

辻元清美

2003-04-24 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

しかし、この中で、離島航路整備法に基づく補助制度というようなことも国の立場としてお書きをいただいておりますけれども、これは現在私が承知する限りでは、全国百二十六航路に約三十九億円程度のお金しか予算的には確保されていないという中で、新たに問題になりそうな航路まで、現在でも十分行き渡っていない、この補助金では恐らく足りない。

泉信也

2002-07-11 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第24号

それからもう一つは、やはり離島航路、どうしても欠損が生じてまいりますので、これにつきましては、離島航路整備法に基づきまして、離島航路補助金を交付するという形で何とかこの欠損補助を埋めていくという措置を取っておりますし、さらには離島航路に就航する船舶のあるいは近代化とかあるいはバリアフリー化といったようなことを進めるために、離島航路船舶近代化建造費補助金というのを設けておりますが、これの活用を図っているところでございます

安富正文

2002-06-12 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

離島航路維持につきましては、昭和二十七年に制定されました離島航路整備法で、従来は、事業者航路欠損に対して定率で補助するという方式をとってきたところでございますが、平成六年度以降、航路事業者経営改善を促しつつ、国と地方がそれぞれどういう役割分担をするかという観点から、制度を改めまして、基本的に国は、ナショナルミニマムという観点から、全国的に見て標準的な経営をした場合の欠損額というものを出しまして

安富正文

1999-04-16 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

宮崎(達)政府委員 まず、海上運送法関係で申しますと、海上運送関係におきましては、離島航路につきまして、離島航路維持をするために離島航路整備補助というのを、欠損の一部でございますけれども、現在、離島航路整備法というものに基づきまして実施いたしております。今回、海上運送法改正そのものに伴いまして、直接的にこの補助事業運用運用と申しますかシステムを変えるつもりはございません。  

宮崎達彦

1993-10-26 第128回国会 参議院 運輸委員会 第1号

ですから私は、今特別高率補助がどうのとおっしゃいましたけれども、これは確かに離島航路整備法の第一条で、離島航路整備に当たって「特別の助成措置を定める」と明確に書いておるでしょう。これは議員立法の全会派一致法律ですから、与党も野党もなく、このとおり高卒でやる、特別の法律がここにあるわけですから、七五%云々というのは私は余り言うべきじゃないと思います。  

喜岡淳

1993-10-26 第128回国会 参議院 運輸委員会 第1号

離島航路整備法に基づきまして、事業者欠損の七五%、これは国が補助をする、残りの二五%は地方自治体がそれぞれ補助金を助成することになっております。しかし、ここ数年間、事業欠損額はどんどん膨らんできておりますけれども、それに見合う国の補助すべき補助予算額、確かにこれも年々増加はしておりますけれども、国が用意しておる補助金だけでは業者の赤字を補てんできない。

喜岡淳

1993-10-26 第128回国会 参議院 運輸委員会 第1号

そしてまた、離島航路整備法なども含めまして、これらの対応を怠りなくやっていくということも大事なことだと思います。  そういう御質問通告がございましたので、改めてきのうの夜、離島関係法律、今まで余り読んだことなかったんですが、ざっと目を通してみまして思いましたのは、やっぱり離島対策さまざま議員の皆様含めまして努力をなさっている。これを努力する。

伊藤茂

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

高木分科員 運輸省におかれましては、離島航路補助制度としまして、これはもちろん離島航路整備法に基づくものでございますが、現在のところ平成三年度で補助対象航路数は百三十六航路となっております。平成四年度の予算につきましては三年度より五%アップ、むしろこれは大幅だと私は評価するわけでありますが、三十九億九千七百万円、こういう額で措置をされております。

高木義明

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

先ほど海の問題では、航路につきましては離島航路整備法という法律がございまして、これに基づいて国の助成策が出ておるわけです。しかし、離島航空路の場合はこのような制度はございません。したがって私は、この問題についてどういうふうなとらまえ方をしておるのか、まず国土庁の御所見を賜っておきたいと思います。

高木義明

1988-03-24 第112回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

離島航路整備法第一条で「離島航路事業に関する国の特別の助成措置を定めることにより、離島航路維持及び改善を図り、もつて民生の安定及び向上に資することを目的とする。」だから、経済的にこの方が安上がりとか効率とかというのじゃなくて、離島対策というのはあくまでも離島の民生安定に資していくということがこの整備法趣旨なのですね。  

中路雅弘

1981-06-02 第94回国会 参議院 建設委員会 第11号

四、航路変更縮小により影響を受ける離島住民交通手段確保について、離島航路整備法の適切な運用その他必要な措置を講ずること。  五、港湾運送関係等における事業者経営及び雇用安定等については、法的措置を含め関係者間で十分に協議し、適切な措置を講ずること。  右決議する。  以上でございます。

茜ケ久保重光

1981-06-02 第94回国会 参議院 建設委員会 第11号

政府委員永井浩君) 離島航路につきましては、現在離島航路整備法によりまして欠損の七五%を国、それから二五%を地方公共団体が負担しているわけでございます。それでこの架橋によりまして、従来たとえば本州——四国間のメーン航路、あわせて離島によっていたというような事業者につきましては、メーン航路の客が減るので非常に経営が苦しくなるであろうということは十分予想されるわけでございます。

永井浩

1981-05-28 第94回国会 参議院 建設委員会 第10号

この点につきましては現在でも離島航路整備法という法律がございまして、離島航路維持するために所要助成措置を講じております。したがいまして、そういった橋がかかることによって離島航路が採算が悪くなるという場合には、この法律の積極的な活用によりまして関係離島住民の足を確保したい、このように考えています。

永井浩

1981-04-24 第94回国会 衆議院 建設委員会 第13号

四 航路変更縮小等により影響を受ける離島住民に関しては、離島航路整備法の適切な運用その他所要措置を講ずること。  五 港湾運送関係等の分野における事業者経営及び雇用安定等については、必要に応じた法的措置を含め関係者間で協議し、所要措置を講ずること。  右決議する。  以上であります。  委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

池田行彦

1981-04-24 第94回国会 衆議院 建設委員会 第13号

塩川国務大臣 離島航路経営困難となる方に対しましては、離島航路整備法に基づきます補助制度というものを積極的に活用してまいりたいと思っております。それからなお、通学手段確保としてこの航路維持しなければならぬ、当然でございますが、その具体的な運用等につきましては、それぞれの海運局がその当該市町村教育委員会と十分相談いたしまして対策を講じてまいりたいと、こう思います。

塩川正十郎